作品27 ちょこっと革のファスナー付ポーチ
革ハギレを使ったソーイングにはまっております。
今回も、底やタグなど、ところどころに牛革を配したポーチを作りました。

ナチュラルな風合いのドット柄はもちろん

鮮やかなサーモンピンクのバテンレース柄の布地とも、革は相性が良いですね。

ちょっと使いでも、革があると、作品全体がきりりと締まる感じがします。
最近購入した電子ミシンくん、決して最新版ではないけれど
薄手で柔らかい革なら、少々重ねてもザクザク縫ってくれます。
ありがたや。
昔のミシンって、上糸を針に通したり、下糸をひっかけるのも大変だったような。
小学校の家庭科で、大きな足踏みミシン相手に、細かい作業に四苦八苦だった記憶があります。
そもそもボビンに糸巻くのもなかなかうまくいかなくて大変で。
縫うまでの作業でもうヘトヘト…みたいな印象がありました。
縫ってからも、上糸がきつかったり、下糸がつっちゃったりで、途中で糸がプツンと切れて
あーまた糸通しからやり直しだわ…とか…
そんな苦い記憶を覆してくれる、最近のミシン。
糸調子は自動で合わせる機能がつくようになったし
心なしか、上糸や下糸のセットも
基本の動作は一緒だけど、ずいぶん簡単にできるようになった気がします。
気のせいかしら…。さしてミシン歴長くもないし ←
最後にポーチのお気に入りのポイントをいくつか♪
ファスナーを開ける時にちょっとあると便利なタブ。
バテンレース柄の方には、ファスナーの持ち手に鍵形チャームがついています。

ポーチにつける革タグ作りは一番楽しい工程かも♪ お気に入りのスタンプをペタペタ。


内側にはポケット付。 こちらにはイニシャルスタンプを押したコットンテープを縫いつけました。

ちなみに僭越ながら
こちらCRAPAKAにて販売しております。(2012.4.17現在)
ご興味を持たれた方に、ご覧いただけると嬉しいです。
◆CRAPAKA「薔薇姫のてづくりこもの展」
◇ ランキング参加中 ◇

******************************************************
2012.4 制作
◆できあがり寸法 高さ:約13cm 幅:約17.5cm
◆詳しい作り方はこちら
by chebukkuma
| 2012-04-17 16:12
| *sewing
WORKS
最新の記事
きんちゃく型リュックサック |
at 2015-05-11 19:47 |
リボン付クラッチバッグ |
at 2015-04-17 00:25 |
ワンピース&ファブリックパネル |
at 2015-04-17 00:19 |
お友達の作品 -メモパッド&.. |
at 2015-03-03 22:06 |
お友達の作品 -時計その2- |
at 2015-02-25 09:25 |
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月